Recent entries
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |

私が今日きていたこのお着物、
かつては祖母が所有していたもの。
もう着なくなったそれを譲り受け、
呉服屋さんにあずけてみた。
私よりはるかに体の小さい祖母のサイズだったものを
一度、ほどいて、洗濯して、仕立てなおす。
そんなプロセスを経て、いまは
私が所有するものになりました。
いまは私が所有するものも、いつかは
ほかの誰かのものになっていく。
「使い古し」とか
「おさがり」とか
「リサイクル」とか
そういう次元のものではない。
だって、着物って、誰のものでもないんだもの。
色や柄、
模様やサイズ、
いろんな条件で、ベストな人が所有をする、
ただそれだけ。
日本の文化ってやっぱり素敵だと思う。
お茶事の後に、祖母の傘寿祝いがあったわけだけれど、
そうやって、この着物をきた自分を見せることができて、
よかったな、って思ったり。
本日のお茶事のお稽古、
お軸には、こう書いてあった
「萬里一条鐵」
ばんり いちじょう の てつ
万里に続くこの世の中だけれど、一本の鉄のように、ぶれることのないものがある。
お稽古はもちろんだけれど、すべてにおいても、同様だね。
今の自分は、過去/現在/未来、とつながる一本の筋の上の一点にすぎないんです。
そして、それは自分だけで完結するのではなく、
私、という存在もまた、長い長い歴史の中の一点にすぎないんだよね。
ふむ。
今週の目標は、ノー残業。
ここ数ヶ月、頑張りすぎて、
帰宅したらそのままベッドなんて日が当たり前で。
あ、いきおいで働いてるな
あ、いきおいで生きてるな
なんてことには、実は気づいてて。
でも習慣化してしまったリズムはなかなか変わらない。
だから上司と話して
「今週の残業目標は?」って聞かれたときに
「ゼロです」って言ってみたんだ。
実際は難しいけれど、
頑張ってみてる。
*******
今日は、16時59分まで、順調に進んでたのに、
17時にかかってきた一本の電話で、一転。
全然ダメだぁ。
問題なのは、
失敗の規模ではなく、
「完璧です!」って自信を持っていたのに、
全然完璧じゃなかった、
その詰めの甘さ…
*******
気分転換に、いつもは通ったことのない道で
帰ります。
すてきなカフェを発見したから、
今度きてみようかな、
元気になってから。
まだ火曜日。
明日はもっと頑張らなくちゃ。
今日の失敗も
一日中なくならない頭痛も、
鳥にフンを落とされたことも、
いまが5月だから、ってことで納得してみます。
ここ数ヶ月、頑張りすぎて、
帰宅したらそのままベッドなんて日が当たり前で。
あ、いきおいで働いてるな
あ、いきおいで生きてるな
なんてことには、実は気づいてて。
でも習慣化してしまったリズムはなかなか変わらない。
だから上司と話して
「今週の残業目標は?」って聞かれたときに
「ゼロです」って言ってみたんだ。
実際は難しいけれど、
頑張ってみてる。
*******
今日は、16時59分まで、順調に進んでたのに、
17時にかかってきた一本の電話で、一転。
全然ダメだぁ。
問題なのは、
失敗の規模ではなく、
「完璧です!」って自信を持っていたのに、
全然完璧じゃなかった、
その詰めの甘さ…
*******
気分転換に、いつもは通ったことのない道で
帰ります。
すてきなカフェを発見したから、
今度きてみようかな、
元気になってから。
まだ火曜日。
明日はもっと頑張らなくちゃ。
今日の失敗も
一日中なくならない頭痛も、
鳥にフンを落とされたことも、
いまが5月だから、ってことで納得してみます。
「そのみの一番好きな番組は?」
それは愚問、
即答で「ピタゴラスイッチ」
天才的でしょ。
ピタゴラ装置も、アルゴリズム行進もアルゴリズム体操も。
「教育番組なんか見ない」
「NHKはつけない」
そんな声をよく聞くけれど、寂しいなぁ。。
*******
「そのみって意外にハシャぐよね」
社会人になってから知り合った人たちに、
たまに言われる言葉。
たとえば先週の公園だとか、
今週の合宿の夜だとか、
靴を脱いで走り回ってたり、
ほふく前進をしてみたり、
ゴロゴロ転げ回っているのを見て、
「そのみが壊れてる!」っていわれたりするけれど、
それは違うんだな、
こっちが本物。
********
最近、週末/平日のテンションの高さや、
言葉使い、行動、
ますます差が出てきている気がする。
悪いことだとは思わないんだけれどね。
********
週末がもう終わる、
月曜日からは、またハイヒールを履いて、
早歩きで前に進んでいかなくちゃ。
それは愚問、
即答で「ピタゴラスイッチ」
天才的でしょ。
ピタゴラ装置も、アルゴリズム行進もアルゴリズム体操も。
「教育番組なんか見ない」
「NHKはつけない」
そんな声をよく聞くけれど、寂しいなぁ。。
*******
「そのみって意外にハシャぐよね」
社会人になってから知り合った人たちに、
たまに言われる言葉。
たとえば先週の公園だとか、
今週の合宿の夜だとか、
靴を脱いで走り回ってたり、
ほふく前進をしてみたり、
ゴロゴロ転げ回っているのを見て、
「そのみが壊れてる!」っていわれたりするけれど、
それは違うんだな、
こっちが本物。
********
最近、週末/平日のテンションの高さや、
言葉使い、行動、
ますます差が出てきている気がする。
悪いことだとは思わないんだけれどね。
********
週末がもう終わる、
月曜日からは、またハイヒールを履いて、
早歩きで前に進んでいかなくちゃ。
朝の通勤電車、
なんでみんな、そんなつまらない顔をしているの?
あと5日頑張れば、また週末がやってくるんだよ?
******
五月晴れの日曜日、
フリスビーやろうと思って投げてみれば
空中でUターンして、自分に戻ってきたよ
よく見てみれば、
ブーメランだった
これじゃあ一人遊びになっちゃうよ
だから、至近距離で投げあってみる、
真剣白刃取りみたいになってるケド、まぁいっか。
******
音楽仲間と音楽仲間と繋げるために
学生のときに使ってた沖縄料理に行ってみれば
音楽仲間のお師匠さんが
ママさんの旦那さんの幼なじみだったり
世界はどこでつながってるかわからないものです。
人の化学反応、っておもしろくって、
直感的に(ママさんに言わせれば)ビビっとくる人がいて、
そういう人とは、いくらでも話せちゃうわけで
そういう人との出会いを、大切に育てていきたいと思ってしまう。
******
「残業続きだったのに、こんなに外にいて、よくまた月曜日から体動くわね」
母に呆れられるけれど、
だって、全然つかれてないんだもん。
精神的な疲れは肉体的に
発散した週末明けの今日は
これからはじまる一週間、100%の力でむかっていけるよう、
戦闘モードに切り替わってるのです
なんでみんな、そんなつまらない顔をしているの?
あと5日頑張れば、また週末がやってくるんだよ?
******
五月晴れの日曜日、
フリスビーやろうと思って投げてみれば
空中でUターンして、自分に戻ってきたよ
よく見てみれば、
ブーメランだった
これじゃあ一人遊びになっちゃうよ
だから、至近距離で投げあってみる、
真剣白刃取りみたいになってるケド、まぁいっか。
******
音楽仲間と音楽仲間と繋げるために
学生のときに使ってた沖縄料理に行ってみれば
音楽仲間のお師匠さんが
ママさんの旦那さんの幼なじみだったり
世界はどこでつながってるかわからないものです。
人の化学反応、っておもしろくって、
直感的に(ママさんに言わせれば)ビビっとくる人がいて、
そういう人とは、いくらでも話せちゃうわけで
そういう人との出会いを、大切に育てていきたいと思ってしまう。
******
「残業続きだったのに、こんなに外にいて、よくまた月曜日から体動くわね」
母に呆れられるけれど、
だって、全然つかれてないんだもん。
精神的な疲れは肉体的に
発散した週末明けの今日は
これからはじまる一週間、100%の力でむかっていけるよう、
戦闘モードに切り替わってるのです
日曜日のおもちゃ売り場は、たくさんのドキドキ感とワクワク感と
ちょっぴりの、ノスタルジジーであふれてる
肉体的な疲れは精神的に
精神的な疲れは肉体的に
発散するために、
おもいっきり遊んできます
フリスビー投げて
シャボン玉ふいて
汗だくになって
アイスクリーム食べて
あ、缶蹴りでもしようか!
だって日曜日だもん
外に行こうよ
ちょっぴりの、ノスタルジジーであふれてる
肉体的な疲れは精神的に
精神的な疲れは肉体的に
発散するために、
おもいっきり遊んできます
フリスビー投げて
シャボン玉ふいて
汗だくになって
アイスクリーム食べて
あ、缶蹴りでもしようか!
だって日曜日だもん
外に行こうよ
忙しいとき
残業が続いたとき
寝不足のとき
疲れてるとき
失敗しちゃったとき
不甲斐なさを痛感したとき
悲しいとき
苦しいとき
朝起きられないとき
立ち止まって聞いてみる
「なりたくなかったオトナだけには、なっていないかい?」
空気が澄んでる
空がきれい
ツツジが満開
そういったことに気づけてる間はまだまだ大丈夫そうです
ここからが挽回どころ。
うん。
コドモスイッチ
オトナスイッチ
そのみスイッチ
ちゃんと使い分けられてるみたい。
皮肉なほどキラキラしてる朝を見ながら、今朝も働いています
まだまだ楽勝!
残業が続いたとき
寝不足のとき
疲れてるとき
失敗しちゃったとき
不甲斐なさを痛感したとき
悲しいとき
苦しいとき
朝起きられないとき
立ち止まって聞いてみる
「なりたくなかったオトナだけには、なっていないかい?」
空気が澄んでる
空がきれい
ツツジが満開
そういったことに気づけてる間はまだまだ大丈夫そうです
ここからが挽回どころ。
うん。
コドモスイッチ
オトナスイッチ
そのみスイッチ
ちゃんと使い分けられてるみたい。
皮肉なほどキラキラしてる朝を見ながら、今朝も働いています
まだまだ楽勝!

2003年の初来日以来皆勤賞
終わってしまった…
早すぎた。。。
これは予告編で、
きっと夢から覚めたら、
本編が上演されるんだ。。。
*****
毎回、少しずつライブ客数が増えていっていて、
会場も大きくなっている。
客層の幅の広さが人気を物語っていて、
それが嬉しくもあり寂しくもあり
******
ジョン・メイヤーは、ギタリストなんだ。
だって、
そのセクシーすぎる見た目とか
とろけてしまうような声と歌とか
ちょっとお茶目なところとか
そりゃあ、アメリカのティーンエージャーが黄色い声援あげちゃう要素をあげたらキリがないけれど
最大の魅力は、そのギターだもん。
たまたまかっこよくて、たまたま歌がうまいけれど、
ソロをひいているとき、
ギターとたわむれてるとき、
「魅せて」くれる
ギターで歌ってる
ギターが歌ってる
気持ち良すぎて
泣きそうになって
あっという間に終わってしまって
いい歳して、アーティストにドキドキしちゃったりして
最高だったなぁ。
興奮冷め切らず、iTouchで復習なんかしたりしてます
駅にむかう道、
BGMにご機嫌なミュージック
ツツジは満開だし
空はどこまでも青いし
風は心地好いし
この瞬間、気持ち良すぎ。
駅前のはなみずきの街路樹は、
そろそろ終わり。
白い花が散りはじめてる
ただよう空気はもう夏の香
そうだ、今日のお稽古では
「薫風」を使おう
アンテナ高くしてみると
すべての言葉の意味が意味をなしてくる
さて今日も忙しい土曜日になりそうです。
あぁ、気持ちいいなぁ。
BGMにご機嫌なミュージック
ツツジは満開だし
空はどこまでも青いし
風は心地好いし
この瞬間、気持ち良すぎ。
駅前のはなみずきの街路樹は、
そろそろ終わり。
白い花が散りはじめてる
ただよう空気はもう夏の香
そうだ、今日のお稽古では
「薫風」を使おう
アンテナ高くしてみると
すべての言葉の意味が意味をなしてくる
さて今日も忙しい土曜日になりそうです。
あぁ、気持ちいいなぁ。

「自分がこの店で働いていないときでも、
客としてきたいと思う店でありたいんですよ」
とある料理屋の大将の言葉
ガツンと入った
究極のプロフェッショナリズム
自分のいまの仕事ぶりはどうだろう
人との関わり方は?
話しの内容は?
普段の生活は?
客観的に見て
「この人と仲良くなってみたい」
「話しをしてみたい」
そう思わせられるほどの魅力ある人間になれるよう、
現状に甘んじることなく
磨いていきますか
人生の課題がまた一つ増えちゃった
忙しいなぁ。
*******
某県内にある、とあるお城の裏庭には
(表には人があふれてるけれど)
すっかり葉桜になった緑のトンネルのしたのベンチにて
新聞をよむおじさんと私だけ。
たくさん歩いて
たくさん考え事をしたこの旅も
そろそろ終わりを迎えつつあります。
出てきた答えは陳腐なものかもしれないけれど、
忘れかけていたもの。
私らしさを失わない。10人いれば10通りの仕事のやり方や、人との接し方や、生き方があるんだよね。
回りに、魅力的な人たちがいすぎて、
引っ張られて、
ついつい忘れがちだけれども。
カウントダウンが始まっている
「なんでもない時間」
120%ゆったりしながら
テクテク歩きつつ
ココロもカラダも東京都内に戻す準備をはじめます。
向かう方向と
気になる場所
それだけを決めて
あとは
直感とタイミングだけが頼り
降りた駅で
時刻表を眺めてから
次の出発時間まで
ぷらぷら歩いてみる。
イベント盛り沢山の旅行は否定しないけれど
私には私なりのゆるゆるとした旅のスタイルがあること、
知っているんだ。
昼間っからゲンセンカケナガシの共同浴場で
地元のおばあちゃんに混ざりながら
温泉につかる、
次の電車(ホントはディーゼルだけど)まで50分
なんて言われて
ポケポケ時間が過ぎるのを待ってみる
そうゆうひと時ひと時が
とてもとても私らしい気がして心地好いんです。
この性分、
治りそうもありませんね。
気になる場所
それだけを決めて
あとは
直感とタイミングだけが頼り
降りた駅で
時刻表を眺めてから
次の出発時間まで
ぷらぷら歩いてみる。
イベント盛り沢山の旅行は否定しないけれど
私には私なりのゆるゆるとした旅のスタイルがあること、
知っているんだ。
昼間っからゲンセンカケナガシの共同浴場で
地元のおばあちゃんに混ざりながら
温泉につかる、
次の電車(ホントはディーゼルだけど)まで50分
なんて言われて
ポケポケ時間が過ぎるのを待ってみる
そうゆうひと時ひと時が
とてもとても私らしい気がして心地好いんです。
この性分、
治りそうもありませんね。
|TOP↑|